診療時間外・手術時間はお電話に出られませんのでご了承ください。

MENU
カテゴリー: 皮膚科|ブログ|医療法人社団悠正会 ゆう徳丸内科皮膚科|
東武練馬駅・下赤塚駅より徒歩圏内

ブログ

Blog

夏に増える水いぼ、取るべきか取らないべきか?

・水いぼとは? 軟属腫ウイルスが表皮角化細胞に感染し生じるウイルス性のイボです。人→人へ直接接触で感染します。10歳前後から皮膚のバリア機能が強くなる為かかりにくくなり、ほとんどが乳幼児です。アトピー性皮膚炎がある方は特…

続きを読む

特発性の慢性蕁麻疹に対する新たな注射((デュピクセント®)治療が適応になりました。

デュピクセント®はアトピー性皮膚炎や結節性痒疹の皮疹やかゆみの原因をブロックする作用のある注射薬で、効果と安全性が高く当院でも使用している方が多くいらっしゃいます。 2024年2月から新たに慢性特発性蕁麻疹に対しても適応…

続きを読む

アトピー性皮膚炎の原因・診断・治療・予防や注意点について。

◆アトピー性皮膚炎とは? アトピー性皮膚炎は、かゆみのある湿疹がよくなったり悪くなったり慢性的に繰り返す病気です。 アトピー性皮膚炎は、「皮膚のバリア機能の異常」、「アレルギー炎症」、「かゆみ」という3つの要素がお互いに…

続きを読む

再発性単純ヘルペスウイルスのPIT治療について。(ファムビル、アメナリーフ)

単純ヘルペスは、再発を繰り返すことが多い疾患です。 口唇が最も頻度が多いですが、他の部位でも起こります。 ヘルペスの治療薬は発症後2.3日以内に開始しないと効果が発揮されません。皆様お忙しい中、いつでも病院にすぐ受診でき…

続きを読む

ナローバンドUVB療法(全身型、部分型)について。

ナローバンドUVB療法は、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、掌蹠膿疱症、円形脱毛症、尋常性白斑、菌状息肉症、慢性苔癬状粃糠疹などの難治性疾患に有効な保険適用の光線療法です。 紫外線の一種であるUVB(中波長紫外線、280~3…

続きを読む

シナール・トラネキサム酸内服処方中止について。

皮膚科で処方中の シナール錠、トラネキサム酸錠(トランサミンカプセル)が全国で供給不足となっており、しばらく処方ができない状況になっております。 現時点ではいつ供給不足が解消されるかは目途が立っていないとのことです。 皆…

続きを読む

難治性蕁麻疹の注射治療、ゾレア®について。

こんにちは!   今回は、様々な抗アレルギー薬の飲み薬を試したが改善が乏しい、難治性特発性じんましんの注射薬ゾレアについて説明します。 もともと重症な気管支喘息に使われていた薬ですが、じんましんにも効果があるこ…

続きを読む

水虫は早めに治しましょう!

こんにちは。看護師Oです😊 4月に入り暖かい日が多くなりました。   私は暖かくなってくると、つい「そろそろ、水虫の季節」と思ってしまいます。 そのくらい、春夏の皮膚科では多い疾患の1つです。 …

続きを読む

円形脱毛症 について。

今回は当院でも多くの患者様が治療されている、「円形脱毛症」について説明させて頂きます。 円形脱毛症はどの年代の方でもなり男女差はありません。   ①症状 丸型に脱毛する単発型の頻度が多いですが、1か所のみでなく…

続きを読む

紫外線対策について。

こんにちは🌞スタッフH・Oです! 日差しが日に日に強くなり、そろそろ紫外線対策について考える方もいらっしゃると思います。 エイジングサイン(しわ、たるみ、シミ、くすみなど)は8割が光老化=紫外線によるもの…

続きを読む

1 2

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ