難治性重症ニキビの飲み薬、イソトレチノインについて 2025年9月10日 にきび・美容皮膚科 今回は、重症にきびの方の飲み薬であるイソトレチノイン(商品名:アクネトール)についてお話したいと思います。 当院では、まず保険診療の治療を開始しますが、中には年単位で継続しても効果がでない方もいらっしゃいます。 他の治療… 続きを読む
【板橋区徳丸】肥満症に対するマンジャロ治療|ゆう徳丸内科皮膚科の自費診療 2025年9月9日 一般内科 近年、糖尿病治療薬「マンジャロ(Mounjaro)」が注目を集めています。GLP-1受容体作動薬の一種で、血糖コントロールの改善に加えて体重減少効果があることから、テレビやSNSでも話題となっています。 しかし、当院では… 続きを読む
令和7年度板橋区健康診断が6月2日より開始となります。 2025年5月25日 一般内科 こんにちは。6月2日より今年度も板橋区の健康診断が始まるため、当院の受診方法についてご説明いたします。 【実施期間】 令和7年6月2日~11月30日 【受診方法】 区から郵送され… 続きを読む
夏に増える水いぼ、取るべきか取らないべきか? 2025年5月22日 皮膚科 ・水いぼとは? 軟属腫ウイルスが表皮角化細胞に感染し生じるウイルス性のイボです。人→人へ直接接触で感染します。10歳前後から皮膚のバリア機能が強くなる為かかりにくくなり、ほとんどが乳幼児です。アトピー性皮膚炎がある方は特… 続きを読む
令和7年度練馬区の健康診断が開始となりました。 2025年5月3日 一般内科 こんにちは。令和7年度となり新生活が始まっていますが、何をするにも健康第一です。当院は板橋区にあるクリニックですが、練馬区の健康診断も受診可能となっておりますので、ご希望の方はぜひご来院ください。5月1日から開始となりま… 続きを読む
マンジャロの自費診療での処方について~肥満関連の生活習慣病改善を目指して~ 2025年4月13日 一般内科 こんにちは。今回は問い合わせの多いマンジャロ®を代表とするGLP-1受動態作動薬の自費処方について当院の方針を記載致します。 まず、大前提として、当院では、美容目的のGLP-1受動態作動薬の処… 続きを読む
週1回の新しいインスリン製剤の登場で糖尿病治療が変わります 2025年3月2日 糖尿病 こんにちは。今日は2025年1月30日に登場した新規インスリン製剤アウィクリ®(一般名インスリン イコデク(遺伝子組換え))についてご紹介します。 インスリン製剤に関してどのよう… 続きを読む
【重要】2025年6月以降の診療日について。皮膚科診療カレンダーもこちらです。 2025年8月20日 クリニック全体 2025年7月より診療日、勤務医師が変更となります。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。 【皮膚科】 皮膚科診療日を火曜日・水曜日・金曜日・土曜日午前としていましたが、月曜日午… 続きを読む
新しいインフルエンザ検査nodocaを導入しました~痛くないインフルエンザ検査~ 2024年12月2日 一般内科 こんにちは。今日は新しいインフルエンザ検査機器である『nodoca』についてご紹介いたします。 『nodoca』は、咽頭画像と体温や自覚症状等をAIが解析することで、インフルエン… 続きを読む
当院をご利用して下さっている皆さまへ。 2024年10月26日 クリニック全体 いつも当院をご利用下り、誠にありがとうございます。 副院長の出産に伴い約半年間、休診日が不定期で幾度もあり、多大なご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。 皆さまには、いつも体調についてお気遣い頂いた… 続きを読む